「プログラミング=理系」は誤解?

こんにちは!manalgo(まなるご)北山校です。 いよいよ4月から小学校で必修となるプログラミング教育。 これからの時代、「コンピューターを使える」スキルは持っていて当然のスキルとなり、「コンピュー …

新型肺炎コロナウイルス対策について

こんにちは!manalgo(まなるご)北山校です。 今回の新型肺炎コロナウイルス対策について、現在北山校では下記の安全対策をして、通常開講をしております。 体調不良の方は2週間の振替期間を設けておりま …

プログラミング学習に対する親御さんの意識って?

こんにちは!manalgo(まなるご)北山校です。 このところ寒暖差の激しい日々が続いていますが、みなさま体調などは崩されていないでしょうか? さて、いよいよ4月から始まるプログラミング必修化。皆さん …

いよいよ迫るプログラミング教育 学校側の実情は…?

こんにちは!manalgo(まなるご)北山校です。 いよいよ4月からスタートするプログラミング教育ですが、今回は学校側の教育体制は大丈夫なの…!?というお話です。   文部科学省は先月、「令 …

「エラーする力」AI時代に幸せになる子とは?

こんにちは!manalgo(まなるご)北山校です。 さて、「AIが発展すると仕事がなくなる」「多くの人がAIによって仕事が奪われる時代が来る」など、人工知能に関する技術の発展とともに、雇用に関する不安 …

プログラミングを使う仕事とは?

こんにちは!manalgo(まなるご)北山校です。 今回は、プログラミンを身につけることでどんな仕事につけるのか?についてお話したいと思います。 プログラミングと聞くと無機質なイメージを持たれている方 …

ドローンも動かせる!?Scratchで広がる子どもの可能性

こんにちは!manalgo(まなるご)北山校です。 今回は、今、注目を集めているドローンプログラミングについてのお話です。 まず、ドローンとはどのようなモノでしょうか。 簡単に言うと、ドローンとは「無 …